一年以上動かしていなかったというCBR250RRの入庫です。
外観的にはそれほどやれていませんでしたが
スロットルバルブが固着していたので、まずはキャブレターから外します。
こういう車両を作業するときは室内が古いガソリンの臭いで充満します。
身体にも付いてしまうので家に帰ると必ず怒られます(笑)
不動車を起す場合にまず確認するのが燃料系です。
ガソリンは揮発成分が抜けて変質していくので放置期間が問題です。
長期間置けばその分状態は悪くなります。
キャブレター車の場合は空気と触れる率がインジェクション車に比べて多いので
より早く状態が悪くなっていきます。
「停まる前にエンジンが止まっちゃうんです」
ご夫婦で共にXRに乗っていらっしゃる奥様のXR250の入庫です。
お話を伺ってみると、どうやらクラッチの切れが悪い症状みたいです。
点検しますとやはり少し焼け気味でした。
走行距離も多いのでセットで交換しておきます。
クラッチアウターの段付き磨耗もありましたので修正して組み付けます。
しばらく乗ってなかったのでエンジンがかからなくなったスクーピー。
バッテリーが弱かったのでまずは充電します。
キック数回でインジェクターが作動する起電圧は発生するのですが
しばらく動いていないエンジンだとさすがにかかりにくいようです。
充電したバッテリーをつなぐとすぐに始動しました。
インジェクターのつまり等も無さそうで調子よくアイドリングします。
やはりFI車両なので電圧の安定は必須です。
走行中、突然走らなくなってしまったフュージョン。
ドライブベルト切れです。
カバーを開けると繊維状になったベルトの残骸が出て来ました。
以前にベルトを交換して6000KM程しか走っていません、
通常の磨耗とは考えられませんので原因を探ります。
とてもキレイにされているFZ1、
フロントフォークとステムベアリングのO/Hとエンジンオイルの交換です。
キレイにしてある車両は整備する側も作業していて気分いいです、
メカニックも人間ですからね(笑)。
この車両はダンパーの伸び側と圧側を左右で別々に受け持っています。
左が圧側、右が伸び側なので片方だけでは機能しません、
分解時も左右を取り違えないように区別します。
オーナーさんはツーリングがメインの使い方ですが
走行距離のわりにはダンパーの状態も良く、分解清掃で大丈夫でした。
BMWのオイル交換です。
空冷フラットツインなのでオイルを気にされる方も多いです。
むかしから鉱物油系の固めのものを使うのが定番ではあります。
まちがいはないので安心ですが、
今回は使用状況とフィーリングの変化を狙ってみます。
信号待ちでエンストしたらそのまま始動できなくなったSRの入庫です。
「キックがスカスカになりました。」
とのことですのでまず圧縮圧力を確認します。
測定値は6kg/cm!
通常、レシプロエンジンが始動するのには最低でも7キロは必要といわれていますので
これではかからないはずです。
原因を調べる為にエンジンを降ろします。
SRはシリンダーヘッド回りを外すのに降ろさないとできないのです。
バルブ回りは大丈夫そう・・・ということは、
御自分でピストンリングの交換をされたお客様が、
回転が上がらなくなってしまったので診てくださいと持ち込まれたDR250R。
エンジンはかかるのですが吹け上がりません。
燃料が濃いのは確かですが、もうひとつ何かおかしい感じがします。
疑う訳ではないですが確認のためバルブタイミングを点検すると、
・・・やっぱりずれていました。
お盆休みにツーリングに出かけるので急ぎで車検整備です。
ブレーキ回りはつい先日O/Hしたので点検のみ、
プラグとエアクリーナーを交換します。
バッテリーも補液して充電しておかないと・・・。
3気筒なのでサイレンサーの出口も3個あります(笑)。
ツインと4発のあいだのエンジンフィールで
はまる人が結構います。