「ホンダ」のブログ記事

blog111124-6.jpg

「エンストしてから、急にスピードが出なくなった。」
エンジンオーバーホール済みらしいエイプ50が入庫。
始動はしますが全然吹け上がりません、
マフラーが詰まっているかのようです。
プラグをチェックすると真っ黒です。
吸気系からチェックしていき、マフラーも外して点検しましたが
不具合は見当たらないので電気系か本体の問題と判断、
タペット音が気になったのでヘッドカバーを開けてみると・・・画像の状態。
どこがおかしいでしょうか?

 

blog111118-3.jpg

81年式のXR500R、30年前の車両が入庫。
前後ホイールのスポークを交換してキレイにしたいとのご要望です。
スポークは錆びだらけでリムもアルミ表面の腐食でくすんでます。
そろそろ部品の入手が困難になっているのですが、
幸いにして純正スポークは出ましたのでかなり手間が省けます。
リムも交換すればキレイなのですが、オーダー生産の為、時間がかかるのと
ご予算の関係で表面研磨とします。
ホイルがキレイだとバイク全体も美しく見えるようになりますよ。

この記事のカテゴリー: | | |

blog111112-5.jpg

CRF250RのリアサスペンションのO/Hです。
マディのレースの後でしたので泥の塊があちこちについてます(笑)
土質にもよりますが、何回洗車しても残ってるんですよね~
こんなところまでって感じで昔は大変でした。
ここは意外とみんな気づいてない泥のたまり場所です。

この記事のカテゴリー: | | |

blog111105-1.jpg

本日は青い色の車両の日でした。
まずはトゥデイの点検とオイル交換です。

blog111101-1.jpg

一年以上動かしていなかったというCBR250RRの入庫です。
外観的にはそれほどやれていませんでしたが
スロットルバルブが固着していたので、まずはキャブレターから外します。
こういう車両を作業するときは室内が古いガソリンの臭いで充満します。
身体にも付いてしまうので家に帰ると必ず怒られます(笑)
不動車を起す場合にまず確認するのが燃料系です。
ガソリンは揮発成分が抜けて変質していくので放置期間が問題です。
長期間置けばその分状態は悪くなります。
キャブレター車の場合は空気と触れる率がインジェクション車に比べて多いので
より早く状態が悪くなっていきます。

blog111021-2.jpg

リアブレーキが抜けてしまったCRM250Rの修理です。
マスターシリンダーを分解するとこんなピストンが出て来ました。
ブレーキフルードがグリスのように凝固しています。
リザーバータンクからの水分浸入が原因でしょう。
フロントに比べブレーキタッチの変化がわかりにくいリア側は、
メンテナンスもおざなりにされがちです。
こんなふうになる前に定期的にフルード交換をお勧めします。




 

blog111020-1.jpg

「停まる前にエンジンが止まっちゃうんです」
ご夫婦で共にXRに乗っていらっしゃる奥様のXR250の入庫です。
お話を伺ってみると、どうやらクラッチの切れが悪い症状みたいです。
点検しますとやはり少し焼け気味でした。
走行距離も多いのでセットで交換しておきます。
クラッチアウターの段付き磨耗もありましたので修正して組み付けます。

 

blog111015-1.jpg

前後のサスペンションのスプリング交換で入庫のCRF150Rです。
フロントフォークのオイルレベルは変更しないので、現場方式でちゃっちゃとやります。
ハンドルを外してトップキャップを緩めて、ホイルごとストロークさせると画像のとおりになります。
インナーロッドが落ちないように気をつけてスプリングを換えます。
このとき、スプリングにオイルが付着しているのでパーツクリーナーでフォーク内に落とします。
溶剤は後で揮発するのでオイルの量は変わらないことになります。
トップキャップ組み付け時はアジャスターに注意しましょう、
調整できなくなったりしますので。

 

blog111014-1.jpg

急にエンジンの回転が上がらなくなってしまったトゥデイが入庫。
アイドリングは安定していますが、スロットルを開けても全然吹け上がりません。
電気的にリミッターがかかったような感じで、
昔のヤマハのスクーターにあった、メインキーの"始動"の位置で吹かしているようです。
(これ、今の人たちは知らないだろうなあ(笑)、最近だとギアのサイドスタンド出してるときもこうなる)
順番に点火系統をチェックしていきます。
プラグの火は飛んでいるので、CDIユニットの不良も考えにくかったのでパルサーコイルを診てみます。
ローターの突部の錆びで点火不良になることも多いので錆びを落としておきます。
問題なさそうでした、あと考えられるところは・・・

blog111006-1.jpg

しばらく乗ってなかったのでエンジンがかからなくなったスクーピー。
バッテリーが弱かったのでまずは充電します。
キック数回でインジェクターが作動する起電圧は発生するのですが
しばらく動いていないエンジンだとさすがにかかりにくいようです。
充電したバッテリーをつなぐとすぐに始動しました。
インジェクターのつまり等も無さそうで調子よくアイドリングします。
やはりFI車両なので電圧の安定は必須です。


これまでのアーカイブ

月別のアーカイブ

最近のコメント

  • Moriai: コメントありがとうございます。水冷エンジ
    続きを読む
  • 渡辺康史: 結構重症だったんですね。(-_-;) い
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。貴重な車両
    続きを読む
  • 栗本宏志: はじめまして、栗本と申します、 逆輸入車
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。久しぶりに
    続きを読む
  • osada: 先日は、ありがとうございました。修理後ワ
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。手の入りに
    続きを読む
  • yasushi watanabe: 先日はありがとうございました。プラグの締
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。また何かご
    続きを読む
  • 野良猫: ありがとうございました。 約半年ぶりに乗
    続きを読む

▲ ページの先頭へ