「フロントフォーク」のブログ記事

blog111008-1.jpg

「転んでから変なんです。」
と乗ってこられたビーノは、先日マフラー交換をして調子よくなった車両です。
前から見るとタイヤが真っ直ぐになっていません。
フォークが曲がったか、ホイルが歪んだのか確認していきます。
フェンダーやフォークカバー等に大きな外傷は見当たらないし、
ホイルの振れもひどくありません。
ステムシャフトの曲がりを疑い、バラしていきます。


 

blog110925-1.jpg

とてもキレイにされているFZ1、
フロントフォークとステムベアリングのO/Hとエンジンオイルの交換です。
キレイにしてある車両は整備する側も作業していて気分いいです、
メカニックも人間ですからね(笑)。
この車両はダンパーの伸び側と圧側を左右で別々に受け持っています。
左が圧側、右が伸び側なので片方だけでは機能しません、
分解時も左右を取り違えないように区別します。
オーナーさんはツーリングがメインの使い方ですが
走行距離のわりにはダンパーの状態も良く、分解清掃で大丈夫でした。

blog110911-2.jpg

CR250R(2ストです。)のリアショックをオーバーホールです。
オイルはやっぱり泡だらけです。
色もスゴイですよ、あと臭いも・・・。

blog110909-2.jpg

かなり程度のいいVTZ250です。
「転んでハンドルが曲がったので直して下さい。」
というご依頼で来店されたのですが、取り回しの際にフロント回りがふらふらするので
前を浮かせてホイルをチェックします。
・・・かなり大きく振れていました。
ということは・・・。

 

blog110818-3.jpg



社外品のフォークオイルシールです。
外車等、純正部品の入手が困難な場合に重宝します。
材質も通常使われているNBRではなくXNBRという
ランクの高いものを使用しており、耐久性も向上しています。
注意点としては組み付け時に専用グリスを使うことです。
場合によってはフリクションが増えてしまうこともあります。


blog110806-1.jpg

X-TRIGのPHDS(プログレッシブ ハンドルバー ダンピング システム)です。
普通はトップクランプとセットで換えるのですが、予算削減の為、ノーマルに加工して取り付けてあります。
もともと手首のケガの後遺症対策でラバーマウントを予定していましたが、
大幅に加工が必要になりそうなのと、転倒時のハンドルのよじれも気になるので
試しに導入してみたところ大当たりでした。
走行後にはいつも手首の痺れがあったのが、これを付けたあとはまったく無くなったそうです。
転倒によるハンドルのよじれの少なさもテスト済み(笑)
いいものは結果がきちんと出ます。

blog110731-8.jpg

普通はこんなやり方しませんが、
物によってはこの方がやり易かったりします。

この記事のカテゴリー: | | |

blog110716-1.jpg

フロント回りが曲がってしまったSRV250S。
ご自分で中古パーツを入手されて、持ち込み修理の依頼です。
外観チェックと簡易測定からフレーム修正の必要は無いと判断して早速バラします。

blog110710-1.jpg

NSR250Rのフロントフォークのオーバーホールです。
まずは分解して状態を確認しつつ清掃。

この記事のカテゴリー: | | |

これまでのアーカイブ

月別のアーカイブ

最近のコメント

  • Moriai: コメントありがとうございます。水冷エンジ
    続きを読む
  • 渡辺康史: 結構重症だったんですね。(-_-;) い
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。貴重な車両
    続きを読む
  • 栗本宏志: はじめまして、栗本と申します、 逆輸入車
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。久しぶりに
    続きを読む
  • osada: 先日は、ありがとうございました。修理後ワ
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。手の入りに
    続きを読む
  • yasushi watanabe: 先日はありがとうございました。プラグの締
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。また何かご
    続きを読む
  • 野良猫: ありがとうございました。 約半年ぶりに乗
    続きを読む

▲ ページの先頭へ