
X-TRIGのPHDS(プログレッシブ ハンドルバー ダンピング システム)です。
普通はトップクランプとセットで換えるのですが、予算削減の為、ノーマルに加工して取り付けてあります。
もともと手首のケガの後遺症対策でラバーマウントを予定していましたが、
大幅に加工が必要になりそうなのと、転倒時のハンドルのよじれも気になるので
試しに導入してみたところ大当たりでした。
走行後にはいつも手首の痺れがあったのが、これを付けたあとはまったく無くなったそうです。
転倒によるハンドルのよじれの少なさもテスト済み(笑)
いいものは結果がきちんと出ます。

やっちゃいました。
修正するか新品にするか悩むところです。

ラジエターガードは修正で直すことにして新品に交換です。

一部引きちぎれた部分は溶接します。
チタンなのでTIG溶接です。

無事にかたちになりました。

次はフロントフォークのリセッティングです。

オイルレベルを変更してみましょう。

WR250Fもそろそろインジェクションになるのかねぇ?
 
