「チェーン」のブログ記事


blog210531-13.jpg

オイル漏れで入庫のZ1です。
腰上オーバーホール済の中古車を購入とのことですが
早々にオイルが漏れてきたようです。
よくあるカムチェーントンネルのパッキン付近からでしたので
ガスケット交換で大丈夫だと思いますが
何ミリのピストンが入っているか分からないので分解して確認します。

まあ・・・その・・・なんだかなぁ・・・
誰だ?このエンジン組んだの・・・
明らかに素人さんが見よう見まねで組んだお手本みたいな状態でした。
それでも動いてたZのエンジンってフトコロ深いわ~(笑)


blog200228-9.jpg

古い水冷エンジン車両のオーナーさんにお知らせです。
水回りのメンテは定期的にやりましょう、
思わぬことになってるかもしれませんよ・・・

画像は後出の車両のサーモハウジングです。
冷却水路を塞ぐように黒い塊が・・・
恐らく新車から一度もクーラントを変えたことがないと
思われますが(すごい色のクーラントが出てきた)
劣化によりセンサーが崩壊しかかってました。
blog200201-11.jpg

「ガキって音がしてエンジンが止まりました。」
とのことで入庫したセローです。
走行距離もかなりいってましたので大事になるかも・・・
と思いましたがスタータークラッチの破損でした。
よくある三つ玉のワンウェイクラッチです。
フライホイールとの接続ボルトの折損が原因ですね。
重量車では定番の修理ですが(笑)
セローのような軽量車でも同じ容量のクラッチってのが
どうなの?

blog190830-7.jpg

不動車の修理が多いためか気になるのがゴム系部品です。
オイルシール、Oリングはもちろん、サイドカバー等を嵌め込むグロメット、
エアクリーナーとキャブ、シリンダーヘッドをつなぐインテークパイプ、
経年劣化で硬化しているのが前提で作業します。
本来はゴムの柔軟性で振動の悪影響を防いでいるのが
固くなってしまい負荷がかかって破損する場合も有ります。
新品部品が入手できるのならいいのですが
廃盤になっているときは結構大変です。
blog190730-9.jpg

RGV250Γが入庫、
片側のみ煙が多くカブリ気味とのこと。
購入店にて不調の為クランクを交換しているそうですが・・・
なんでしょうね?
エンジン降ろしてクランクケース分割してるはずですよね~
リードバルブ確認したはずですよね~
換えないんですね~
これ以上は書けませ~ん。



blog190129-1.jpg

あいかわらずキャブレターの整備は多いです。
こちらはオーバーフローで入庫のゼファー750,
外観から見てもパッキンの硬化で駄々漏れです。
そろそろ20年選手ですからね~
燃料系のゴム部品を全部換えましょう。
blog181228-2.jpg

「他店で断られたのでお願いできませんか?」
という依頼の多い当店は、必然的に少し旧い車両の入庫がほとんどです。
「また変なの入ってる(笑)~」と嬉しそうに言う人や
「実物初めて見ました!」と食い入るように観察する人たちが遊びに来ます。
皆さん挙って「変な店」って言うけれど、
ウチ、普通のバイク屋なんだけどなあ・・・。

今回は巷で流行(?)の80年代シリーズです。





blog180730-7.jpg


「どうも燃費が悪いので・・・」
ということでキャブレターの分解整備で入庫のTRX850。
他店にてO/Hしたのですが、以前よりは良くなったものの
いまひとつご満足しきれないご様子です。
外してみると確かに手が入ってますし、部品も多数交換済みです。
それでも交換されてない部分もありましたので
他車種流用にて対応していきます。
パーツリストには載っていない部品もありますからね。


blog170130-1.jpg


「停めておくとガソリンが地面に漏れてる」
典型的なキャブレターからのオーバーフローかなと思いますが
フューエルコックをオフにしても、ずっとポタポタと漏れてきます。
フロートのドレンチューブから出てくるので、オーバーフローパイプから
漏れてきてるのは確かです。
フロートバルブ不良で油面が高くなってあふれてきてるなら
コックをオフにすれば一時的にでも漏れなくなるんですが・・・
こういうときは大抵オーバーフローパイプに問題があります
旧い車両なんかは幾度となく放置、分解清掃、放置と
繰り返されているケースが多いので傷みもします。
今回はパイプに補修痕がありましたが、きちんと直ってなかった為、再修理になりました。

画像の意味が解ってもらえるでしょうか?
フロートのドレンパイプから空気を送ってます、
正常ならばパイプの上の穴からしか空気は出ませんので
気泡が発生することはないんです。




blog160930-7.jpg

最近のバイクはほとんどインジェクション車です。
始動性、燃費、対排気ガス性能等、従来のキャブレター車よりも性能が高いです。
まあ、本をただせば排気ガス対策が厳しくなって、キャブレターでは限界が来てしまったから
電子制御に移行したので性能が高いのは当たり前なんですが・・・

市場に出回った当初と比べ、
スロットルの動きに対しての制御技術も上がっていて乗りやすくもなってます。
最初の頃はリニア過ぎて扱いずらい車種もありましたが
年を追うごとに扱いやすくなっていきました。
これも電子制御部品のおかげなんですが
その分、不調になった場合の原因究明が難しくなってきているのも事実です。

ただ、完全に始動不可みたいな場合に関しては、
ほぼ燃料ポンプの不良なので楽だったりします。

これまでのアーカイブ

月別のアーカイブ

最近のコメント

  • Moriai: コメントありがとうございます。水冷エンジ
    続きを読む
  • 渡辺康史: 結構重症だったんですね。(-_-;) い
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。貴重な車両
    続きを読む
  • 栗本宏志: はじめまして、栗本と申します、 逆輸入車
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。久しぶりに
    続きを読む
  • osada: 先日は、ありがとうございました。修理後ワ
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。手の入りに
    続きを読む
  • yasushi watanabe: 先日はありがとうございました。プラグの締
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。また何かご
    続きを読む
  • 野良猫: ありがとうございました。 約半年ぶりに乗
    続きを読む

▲ ページの先頭へ