
RGV250Γが入庫、
片側のみ煙が多くカブリ気味とのこと。
購入店にて不調の為クランクを交換しているそうですが・・・
なんでしょうね?
エンジン降ろしてクランクケース分割してるはずですよね~
リードバルブ確認したはずですよね~
換えないんですね~
これ以上は書けませ~ん。

こういう車両は他にも何かあるのがセオリー。
やっぱりありました(悲)
フロートピンの受けが破損してます。

排気漏れしてるシリンダーはスタッドボルト部欠損、
デブコンで盛ってあります。

とりあえず何とかしてみましょう。

チョークバルブのホルダが折れて固定できずに
常に半チョーク気味だったみたいです。

フレームのクラックも溶接で修正。
稀少な2スト、大事にしていきましょう。

こちらはランツァの足回り組み換え中。

幻のワイズギア製モタードキットです。

チェーンも新調でキレイです。

こちらはエンジン腰上整備中。
稀少な純正O/Sピストンを使用。

バルブはリフェースして再利用。
でかいバルブは丈夫なのでしょうね。

組上げてキャブ調整中。

しばらく慣らしてくださいね。