
不動車の修理が多いためか気になるのがゴム系部品です。
オイルシール、Oリングはもちろん、サイドカバー等を嵌め込むグロメット、
エアクリーナーとキャブ、シリンダーヘッドをつなぐインテークパイプ、
経年劣化で硬化しているのが前提で作業します。
本来はゴムの柔軟性で振動の悪影響を防いでいるのが
固くなってしまい負荷がかかって破損する場合も有ります。
新品部品が入手できるのならいいのですが
廃盤になっているときは結構大変です。

キャブレター分解清掃を終え、チェーン交換中。

やっぱり225のセローがお気に入り(笑)

不動再生作業で入庫のFTR。

やっぱりこのエンジンは丈夫です。

中古新規検査登録で入庫のZRX。

ウインカーリレーの端子は腐食で導通できず。

良く見れば元は教習仕様車です。

スプロケット、チェーン交換で入庫のKSR-Ⅱ。

こんなきれいな個体がまだあったんですね。

タイヤ交換で入庫のマジェスティ。

インチアップしてるのでタイヤ銘柄が選べないのがネックです。