
古い水冷エンジン車両のオーナーさんにお知らせです。
水回りのメンテは定期的にやりましょう、
思わぬことになってるかもしれませんよ・・・
画像は後出の車両のサーモハウジングです。
冷却水路を塞ぐように黒い塊が・・・
恐らく新車から一度もクーラントを変えたことがないと
思われますが(すごい色のクーラントが出てきた)
劣化によりセンサーが崩壊しかかってました。

水回り以外もメンテして車検です。

希少なGSX-R400SPⅡ
この時代は毎年モデルチェンジしてましたね~。

水回りつづきですが、
こちらは定番ともいえるクーリングパイプの腐食による冷却水漏れで入庫。

あいかわらずデカいマグザムです。

ヤフオクで購入後、当店で整備するのも
パターン化しつつあります。
こちらのCB750もいろいろ整備して車検取得です。

貴重なインテグラのカウル付き。
ちょっとプライマリーチェーンの音が気になります、
予算が出来たらお待ちしてます。

こちらの999Sは過充電により、リチウムバッテリーがご臨終になったので
レギュレーターをMOSFET化して対応してみます。

赤いわ~。

こちらのエンジンはカムチェンのテンショナーローラーが削れてました
組付け不良ですかね。

本題はキックスピンドル交換のご依頼です、
結構多いな・・・。

できた。

6VDAXです。