







クラッチに違和感を感じ、オーナー様の了承を得て
分解点検してみますと・・・
車検でお預かりのファイナルカタナです。
新車かと思うくらいピカピカです。
キャブレター分解清掃で入庫してきたのは
かつて一世風靡したレーサーレプリカの先駆車、
スズキのRG250ガンマ、しかも初期型。
発売された当初はそりゃ大騒ぎでした(笑)
こんなの市販していいのってくらいびっくりしたもんです、
これ以降はどんどん過激になっていきました。
2スト250はRZ、TZR、NSR、KR。4スト400はCBR、VFR、FZR、GSX-R、ZXR、
はては750クラスまでGSX-R、RC30、OW01なんて・・・
すごい時代でしたね(笑)
「エンジンがかからない!」
以前に不動再生作業をした車両ですが、ほとんど動かしていないのに
エンジンがかからないとのこと。
バッテリーも新品に交換したし、キャブレターも分解清掃して特に不具合は無かったはず・・・
お預かりして確認すると、セルモーターが空回り・・・
あ~やっぱり出たか、
カワサキ ザッパー系エンジンのウイークポイントであるスタータークラッチの滑りです。
どうやら使用過多よりも動かしていない方がダメになるみたいです。
早速取り外してみると・・・
ボルト緩んでるね・・・
どうやら前にも交換された形跡がありますが・・・。