
「これ何ていうバイクですか?」
外車のスクーターが入庫してるときは大抵聞かれます。
メジャーなべスパなんかだと判るみたいですが
同じピアジオ社のX9と言って知ってる人はほとんどいません(悲)
X1/9なら知ってるというのは年齢がバレます(笑)
車体デザインが国内メーカーのものとは違いますので目に入るのでしょう、
自分もヨーロッパの造形は結構好きです。
これ500ccなんで割りとラクに走れます。
オーナーさんはこれに乗ってからすっかり欧州スクーターに御執心です、
たしかに国内メーカーのビックスクーターはそこら中にいますが
この手はなかなかお目にかかれません。
他人とは違うものを欲するバイク乗りには好いのかもしれません(笑)

とはいえ、修理は国内メーカーのように簡単にはいかないのが常、
今回は燃料ホースの交換、部品が入手できて何よりでした。

こちらはLEDヘッドライトバルブを付けてくれと、

前出のオーナーさんの買い増し車です。
彼曰く、世界で一番カッコイイスクーターだそうです。
ジレラもそう言われたらうれしいでしょうね。

こちらはフロントフォークのシール交換で吊り下げ中のTZR250。

このころはSPとかSRとかいろいろありましたね。

こちらはタイヤ交換で吊り下げ、ウインチ大活躍。

シックなSRです。

こちらもタイヤ交換です。

CT110は相変わらず人気車です。