エンジンからオイル漏れでTR250が入庫です。
エストレヤと同系エンジンに多いヘッドカバー付近からのようです。
カバーをはずすと・・・
しばらく乗ってなかったのでエンジンがかからなくなったスクーピー。
バッテリーが弱かったのでまずは充電します。
キック数回でインジェクターが作動する起電圧は発生するのですが
しばらく動いていないエンジンだとさすがにかかりにくいようです。
充電したバッテリーをつなぐとすぐに始動しました。
インジェクターのつまり等も無さそうで調子よくアイドリングします。
やはりFI車両なので電圧の安定は必須です。
とてもキレイにされているFZ1、
フロントフォークとステムベアリングのO/Hとエンジンオイルの交換です。
キレイにしてある車両は整備する側も作業していて気分いいです、
メカニックも人間ですからね(笑)。
この車両はダンパーの伸び側と圧側を左右で別々に受け持っています。
左が圧側、右が伸び側なので片方だけでは機能しません、
分解時も左右を取り違えないように区別します。
オーナーさんはツーリングがメインの使い方ですが
走行距離のわりにはダンパーの状態も良く、分解清掃で大丈夫でした。
BMWのオイル交換です。
空冷フラットツインなのでオイルを気にされる方も多いです。
むかしから鉱物油系の固めのものを使うのが定番ではあります。
まちがいはないので安心ですが、
今回は使用状況とフィーリングの変化を狙ってみます。
3気筒なのでサイレンサーの出口も3個あります(笑)。
ツインと4発のあいだのエンジンフィールで
はまる人が結構います。
って名前のレンチです。
メカニックなりたての昔に食費削ってスナップオンの工具買ってた頃、
形が面白くて揃えたのですが以外に使えるやつでした。
セロー225のオイル漏れ。定番のRクランクケースカバーのガスケットが切れてます。
アドレスV125のメーターにはオイル交換時期を知らせるインジケーターがついているのですが、これがなかなか使えます。