「その他」のブログ記事

blog210331-1.jpg

点検でお預かりしたこちらの車両、
「たまにウインカーが点かない時がある」
とのことで診てみるとスイッチの接点摩耗が原因でした。
スライド式の接点なので動かす分だけ摩耗は進みます、
街中を乗られる車両のほうが消耗は早いかな?
よくある事例です。







blog200331-1.jpg


NSR250Rの泣き所PGMユニット故障。
MC28でさえ既に25年前の車両です、
正常に動いているのが奇跡くらいに思ってないと・・・
今回はエラーコード2と3、それに水温計が132℃表示、
マニュアルによればRCバルブとスロットルポジションセンサーと水温センサーの不良、
センサーは正常だったのでサーボモーターとユニットの故障と判断しました。



blog190331-1.jpg


「タンクの錆取をしてきれいにしたのにフューエルメーターの調子が悪い・・・」
取り外して分解してみるとご覧のとおり、
タンクが錆びるってことは、その中のものも錆びるってことですので・・・



blog180130-11.jpg

「エンジンがうまく吹け上がらない。」
中古購入後、全体整備をご依頼のオーナーさんのお悩みです。
アイドリングはしっかりするのですが、スロットルピストンが
要求についてこない感じでした。
早速分解で、原因判明。
ダイヤフラムが切れてます。
これじゃ負圧がかからずピストンが開かないはずです。
おまけにピストン側面も汚れてしまいスムーズに動かない状態でした。

blog170531-1.jpg


バッテリーの補充電中のこと。
突然パンッって音がしたので見てみるとこんな状態、
きれいに横の面がはがれてました。
長いことこの仕事やってますがキャップ部分が飛ぶことはあっても
ケース側が破裂したのは初めてです。
普通に使ってて、点検のついでに補充電しただけなんですが、
特にぶつけたような外傷は見当たりませんでしたので、
いわゆるハズレだったのでしょうか?
まぁ中華製ですし・・・
いずれにしても走行中にならなくて良かったと考えましょう、
安物買いのなんとやら・・・ってことで。



blog140827-1.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

「走ってたらガラガラ鳴り出して進まなくなりました。」

以前フューエルポンプを交換されたお客様から連絡をいただき引き上げに。
エンジンはかかりますが駆動系が反応しません、
ベルト切れ?にしては音が気になります。
カバーを開けてみるとプーリーが変な角度で・・・
ドリブンプーリーの溶接部からきれいに割れてます。
過走行の車両ではたまにありますが、まだそんなに距離もでてないのに~。







blog131217-5.jpg

エンジン始動不良で入庫のマジェスティ125。
あきらかに電気系統がおかしい症状なので各部を確認、
ECUのカプラーを外すと水が・・・

「防水カプラーじゃないんかい!」

と、ひとりツッコミしながらよく見るとユニットのコネクターピンが
腐食して根元から折れてます。
交換となりますが、国内のヤマハから注文すると・・・
「高っ!」
という訳で台湾ヤマハ純正並行輸入新品部品を皆さんの大好きなヤフオクから探します、
軽く諭吉さん一人分違います(笑)。

 

blog130516-3.jpg

リペイントで入庫中のBuell M2サイクロン。
画像は強制ラムエアシステムでおなじみの
ジェットボックスの中身です。
構造は単純ですが開発に苦労したであろう箇所も・・・
「効果あるの?」
とか言われますが、
「付けて乗ったもん勝ち!」
だと思います。
ただでさえ楽しいBuellがもっと楽しくなります!
HSCさんの宣伝ではありませんよ(笑)

blog130123-5.jpg

「マフラーつけて。」
昔乗っていたのと同じ車種を手に入れてご機嫌のオーナーさんが
中古のヨシムラサイクロンを持参して来ました。
GSX400FWはGSX400Rの元となった車両なので、
400Rのパーツが流用できるから、と。

ま、そんなに簡単にはいかないのが常で、
今回もすんなりつきません。
仮合わせの段階で、エキパイ、テールパイプの曲がりは車台に干渉しなさそうですが
エキパイがヘッドの取り付け部分より径が太く、はまりません。
どうやらGSX400Rでも、2型以降のマフラーのようです。
当時はTT-F3やSS400など全盛期でしたからどんどん改良されていったので
1型よりも排気ポートも広がったのでしょう。
と、いうわけでエキパイの取り付け部を加工してつけてしまいましょう。

blog130116-3.jpg

「左側にアクセルつけられますか?」
というご相談の電話からはじまったPCXのカスタムです。

右手が不自由なので、全ての操作を左手で行わなくてはなりません。
スロットルの移設は比較的容易ですが、一番ネックになるのはブレーキです。
PCXはコンビブレーキになっているので、
リアブレーキをかけると連動してフロントも効きますが
あくまで補助的なもので、絶対的な制動力は足りません。
いろいろな方法がありますが、今回はサムブレーキ方式でいきます。

サムブレーキと聞いて真っ先に思い出すのが
Mドゥーハンなのは自分だけでしょうか?

 

この記事のカテゴリー: | | | | | | |

これまでのアーカイブ

月別のアーカイブ

最近のコメント

  • Moriai: コメントありがとうございます。水冷エンジ
    続きを読む
  • 渡辺康史: 結構重症だったんですね。(-_-;) い
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。貴重な車両
    続きを読む
  • 栗本宏志: はじめまして、栗本と申します、 逆輸入車
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。久しぶりに
    続きを読む
  • osada: 先日は、ありがとうございました。修理後ワ
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。手の入りに
    続きを読む
  • yasushi watanabe: 先日はありがとうございました。プラグの締
    続きを読む
  • Moriai: コメントありがとうございます。また何かご
    続きを読む
  • 野良猫: ありがとうございました。 約半年ぶりに乗
    続きを読む

▲ ページの先頭へ