
「スクーデリアオクムラ」さんからフロントサスペンションが戻ってきました。
フリーピストンタイプのフォークをインナーカートリッジタイプに変更、
減衰調整やスプリングのプリロードもできるようになりました。
外観はプリロードアジャスターが付いただけですが
中身は大幅に進化してます。
ぱっと見ノーマルで、実は中身はってやつ好きです(笑)。

ようやく、この状態から動かすことが出来ます。

次は水周り一式メンテです。
弱点のウォーターポンプを筆頭にホース、Oリング等を交換します。

最後にリアサスペンションをオーリンズに交換、
リンク周りのグリスアップも行います。

足回りのメンテの効果を楽しんでいただきましょう。
ホイルが来るのを待ちながら・・・

こちらはようやくゲットしたマグホイルに交換です。

昔から言われていることですが
バネ下の軽量化はものすごく効きます。
車体を押し引きするだけでも変わったのが判りますし
乗ったら感動物です。
やっぱマルケジーニかっこいいわ~。

こちらはタイヤ交換で入庫。

2気筒みたいな音のR-1です。
初めてこれの排気音を聞いたときは
1~2気筒爆ぜてない?って思いましたが
それにしてはきれいに回るので
あ~不等間隔爆発か~と判りました。
でも好みはハッキリ分かれましたね。

こちらはベルト交換他のメンテで入庫のフォルツァ。

ピンクだとかなりイメージが変わります。