2018年5月31日 木曜日

中華クオリティ。

blog180531-7.jpg

バイアルスにボアアップKITの組み込みご依頼です。
流用部品の為、スリーブがクランクケースに干渉するので
切削加工から始めます。
オイルラインのギリギリまで削るので気を使います、
もともとこんな広いボアを想定してませんから無理は承知ですが、
それ以前にこの流用部品自体に問題が有ろうとは
思いもしませんでした・・・。


blog180531-8.jpg

クランク、ミッションを組んでいきます。
ベアリング、シール類はもちろん交換です。


















blog180531-9.jpg

ピストントップの確認。
燃焼室に干渉するほどピストントップが出ていたので
暫定で削ってから組みます。














blog180531-10.jpg

エンジン組上げ完了。
車体に乗せて始動します。











blog180531-11.jpg

そして完成。


といきたかったのですが、
テスト走行中にいきなり停まってしまいました。
すぐに再始動できますが走り出すと停まります。
その停まり方が回転が重くなって停まるので
原因はあれしかないと・・・

シリンダー/ピストンの抱きつきです。
熱膨張でクリアランスが狭くなり過ぎてしまい
抵抗になるのです。
組み付け時に確認はしたのですが・・・?

すぐにバラしてみると
シリンダーとピストンに強く擦れた形跡が有ります。
冷間時のクリアランスは標準的な数値ですが
停まってしまうものは仕方ありません、
早速、内燃機屋さんに持っていって相談です。

開口一番、
「中華製ですよね?」と言われ、
以前にあった事例ですが
ピストンの熱膨張率がおかしくて
焼きついたことがあったそうで、
たぶん今回のピストンもそういうものだと・・・
対策としては別のピストン使うか、
クリアランス大きめでホーニングしてみるかとのことで、
とりあえずピストンの打音が気にならない程度まで
ホーニングしてみることにしました。

結果、なんとかピストンの打音も気にならない程度で
エンジンも停まらずになりました。

今回の件で、
昔に比べれば中華製の品質も良くなってきたのでは
と思ってましたが、
やはり侮れないなと痛感した次第です。










blog180531-2.jpg

こちらは点検で入庫。














blog180531-1.jpg

インジェクションのエストレヤです。















blog180531-4.jpg

こちらはキャブレターの分解清掃にて入庫、
同調調整して完成。


















blog180531-3.jpg

きれいなゼファー1100です。



















blog180531-5.jpg

こちらは足回りのベアリング交換で入庫。
フューエルラインが無理に付いてたので交換することに。

















blog180531-6.jpg

ZRX1200DAEG
新しいと思ってたけど、そろそろ10年選手なんですね。




トラックバック(0)

トラックバックのURL: http://blog.s-factory-shizuoka.com/mt/mt-tb.cgi/214

これまでのアーカイブ

月別のアーカイブ


▲ ページの先頭へ