
特定の車種には定番修理といわれるものが大抵あります、
このバイクはここが壊れやすいとかいうのがそれです。
設計上、無理があるっぽい物とかもたまにありますが
使い方で発生する頻度がかわることが多いので
定期的なメンテナンスだと思ってやるのが良いかと・・・

スタータークラッチの交換のついでに、
ステーターコイルからのハーネスを交換。
グロメット部からのオイル漏れ対策でシリコンガスケットを
たっぷり塗布しときます。

Z1-Rはやっぱりこの色だな~。

こちらは、走行してしばらくするとウインカーのヒューズが飛んでしまうという症状。
リア側の配線が擦れてしまいショートしてたみたいです。

フルノーマルのニンジャって久しぶりに見たような気がします。

こちらのエイプ・・・

駐車しておくとオイルが地面に垂れているとのことで
探っていくとクランクシャフトのオイルシールがダメでした。

こちらのキレイなNSR250R SEは・・・

前後サスペンションのオーバーホールでお預かりしたら
ステムベアリングもやばかったので追加で作業中。

2ストレプリカが続きます、
頼んでいたペイントが完了したのでタンク交換で入庫。

稀少なTZR250 SPRです。