
エンジンのO/Hで入庫のZ1000MKⅡ、クランクのリビルドが返ってきました。
さすがBITOさん、専用の箱で送られてきます。
エンジンを降ろして全バラした後に送るわけですが、
この間もやることは盛りだくさん、
全パーツの洗浄から始まって、分解時に折れ込んだボルトの除去、
各ボルトのトルクチェックで甘いところはヘリサート加工、
今回はペイントするのでサンドブラストで塗膜をはく離、
Zのウィークポイント、シリンダースリーブも入れ替えるので
内燃機屋さんに依頼します。

塗装から戻ったアッパーケースをエンジンスタンドにセットして準備完了。

クランクとミッションをのっけていきます。
当然ミッションもドッグや歯当たりを点検済み、
ベアリング類も新品です。

ケース分割しないと外せないクラッチアウターは
これからのことを考慮し、定番J系クラッチに交換。

並行して組上げていたシリンダーヘッド、
ステムのセット長もそろえてくれる内燃機屋さんのおかげで
シム合わせもスムーズです。

スリーブを交換したシリンダーは純正O/Sピストンでいきます。
スタッドボルトが新品だと美しい(笑)

今回はメタルガスケットを使いました。

バルタイとって組上がりっと・・・
写真だとアッという間だ(笑)

いきなりですがエンジン載ってます(笑)

この日のために用意したマグ鍛!
本物は軽い~(笑)
しかもこだわりの19インチです。

大変長らくお待たせしました、まずは慣らしてくださいね。
マグ鍛いいな~カッコイイし軽いし、問題は金額だけか・・・