
最近は原付スクーターもフューエルインジェクションです。
エンジンがかからないときの診かたもキャブの場合と少しかわります。
(基本は同じですが・・・)
メインスイッチが入ってもポンプの作動音がしないので
まずは各部品に電気がきてるかどうかを確認、
ポンプ本体に問題あり、
フューエルポンプはユニット化されているので全交換。
購入から日が浅いので
クレーム修理で対応できました。

カブ110です。
ようやく見慣れてきたかな?

こちらは点検のキャブのカブ。

やっぱりこの形だな~。

フューエルインジェクション車につきものの
ダイアグノーシス、
ヤマハの原付はこんなツールで診断します。

スロットルボディの汚れは清掃。

不調の原因はIGコイルだったJOG ZR。

フューエルコックをリザーブにしたら
いきなりエンジンが止まった原因は水。

タンクからこんなに・・・
茶色のが水です、錆でこんな色になってます。

まだまだ現役のセロー225W、
他にも気になる箇所が・・・。