
不動車再生です。
こちらの車両はガレージ内保管でしたので
キャブレター内部も画像のくらいで済んでます。
摩耗具合もひどくないですし、ピストンのダイヤフラムの
硬化や損傷具合も大丈夫なので、
比較的軽傷(?)な例です。

キャブレターの分解清掃を終え、
エンジンオイルとプラグ、バッテリーを交換して無事に始動。
同調をチェックして終了。

GPZ750Fです、
Fってついてると5馬力くらい違ってたような・・・
あとは車検ですね。

こっちはブレーキパッド交換。
BMWはブレーキフルードのレベルセンサーが付いてるので
警告灯が点きます。

K1200GTって高いのね。

欧州ヤマハの純正キャリアが到着したので早速取り付け。

先日納めたWR125Xです。
 
