
BMW R1100Rのタイヤ交換です。

フラットツインは昔から、路上でのタイヤ脱着を考慮してセンタースタンドの位置が考えられています。
フロントホイルを外すときはリア側に、リアホイルを外すときはフロントに重心が寄って安定します、
倒れないようにジャッキをかませたりする手間がかかりません。

リムを傷つけない用にタイヤチェンジャーで交換します。

ホイルバランスもきっちりとります。
スポークホイルなのでリム振れと張りのチェックもしておきます。

リアを外すとこんな具合です。
ドライブシャフトシールのオイルにじみが気になりますので、
オーナーと相談しましょう。

完了です。
今回はダンロップのタイヤにしてみました。
フィーリングが気に入っていただけるといいのですが。

10年経過を感じさせないくらいきれいにされている車両です。
次回、オイル交換お待ちしております。

続いてパンクのお客様。
サイドにまで釘が貫通してしまいました、
安全のためタイヤを交換します。

3000KMほどしか走っていませんが、結構ブレーキダストが出てきました。

清掃して組み上げます。
JOGも4サイクルになってから久しいです。

続いてSR400の前後タイヤ交換。
と、急いでいたら写真を撮ってませんでした・・・。
タイヤ交換が続いた一日でした。