
「エンジン停まりました。」
納車して日も浅いのに?とお話を聞くと
オイルタンクのオイル少ないな~と思いつつ
後で足そうと乗ってたら坂道でストールしたと・・・
車体が斜めになりオイルがエア咬みしたようです。
シリンダーを外すとしっかり焼き付いてました。
昔ながらの空冷2サイクル、シンプルなのが利点ですが
オイル残量警告灯の付いてないタイプでしたので
やってしまいましたね。

もともと輸出用モデルなので
TKRJさんのオーバーサイズピストンで対処、
ボーリングを内燃機屋さんにお願いします。

MADE IN JAPANのTF125です。

こちらはコンロッド交換したクランクを組み込み中。

シリンダーも錆がひどくO/Sピストンで対処。

フロートパッキンは形状違いが付いてたので
合うものに交換。

OR50 マメタンです。
結構懐かしがる人が多いですね。

こちらはバッテリー交換で入庫、
こんなとこに付いてたのね(笑)

相変わらず長いジェンマです。

こちらは点検で入庫。

CBR600Fです。

こちらは車検で入庫。

400カタナです。

こちらはタイヤ交換で入庫。
ご希望のチューブレス化で組みます。

1100カタナです。
上の400と比べると長いですね(笑)